「リボ払い登録をしたら、1000ポイントプレゼント」
このようなクレジットカードのポイントキャンペーンを昔からよくみます。
そもそもリボ払いとはなんなんでしょうか?
ちなみに分割払いとの違いは?
身近でありながら、その違いを詳しくは知らない人は多いです。
今回はリボ払いや分割払いの違いをお伝えしながら、基本的な金利の考え方についても最後に伝えたいと思います。
分割払いとリボ払いの違いとは?
早速ですが、分割払いとリボ払い、簡単にいったらこんな違いがあります
- リボ払い・・・毎月の返済額を決めて支払う方法
- 分割払い・・・支払い回数を決めて支払う方法
リボ払いに関して補足すると毎月の返済額を決めるということなので、毎月自分で決めた一定金額で支払いができるという点がポイントですね。
毎月1万円と決めたら毎月1万円の支払い!
実質年率は15%くらいで、高めです。
分割払いは6万円の商品を3回払いにして、毎月2万円+金利が付きます。支払い回数が終われば返済も完了。
実質年率は12-15%(分割回数が多いと率も上がってくる)ほどで
2回払いなら手数料もつかないところも多いですね
利息の計算方法は?
利息の計算方法はそれぞれ違い
- リボ払い・・・支払いの残高に対して金利がかかっていく
- 分割払い・・・商品の金額に対して金利がかかる
例えば、
リボ払いは支払い残高が3万の場合、その金額に関して手数料がかかり、追加で何かかって3万増やし6万になるとその6万に対して手数料がかかります
分割払いだと3万に対して手数料、追加で3万増やし合計6万になっても、増やした3万に対して手数料がかかり、6万全体にはかかりません
リボ払いがやばいと言われるのは毎月1万円という支払いの中で商品代と手数料を支払っているために全く元金が減らないという事態に陥り易いからです
しかも、定額ということで払い易いために、お金はないので次々と買い物をしてしまう可能性があるのでストッパーがかけにくいという点もあります
リボ払い・分割払いをしないような家計改善を
そもそも、リボ払いや分割払いをしているような状況というのは
基本的に家計が回っていないという状況だからです
家計が回っていないのは、必ず理由があり改善のポイントは二つしかないです
「収入を上げるか、支出を下げるか」ですね
支出を下げる方がすぐにできるので最初はオススメです。
どうしようもない場合はリボ払いや分割払いは応急処置として仕方ないかもしれませんが、できる限り繰上げ返済をして早く支払うようにしましょう!
お金を増やすには金利を活用する
お金を簡単に増やす方法は
金利の低いところから金利の高いところに移すだけです
200万で年間1%の金利のところから借りる
その200万円を年間3%の金利のところに預ける
すると、2%分が差額として活用できています。
シンプルにこれだけです。
でも、多くの人は0%の普通預金にお金を預けて
15%のエステローンを組んだりしてます(結構おられました)
ちなみに代表的な低金利のローンは、、、
住宅ローンですね。
ですので、繰上返済などは適切な金融商品を活用したら今の時代そこまで旨味がなかったりします。
親世代の常識と今の時代背景をしっかり理解するのが大切ですね。
詳しい活用法は専属のプランナーに聞いてみてくださいね。