こんにちは、スコッチの藤川です!
最近HPを改定して、僕の自己紹介ページが更新されました(笑)
僕の尊敬する大先輩(○竹さん)からは、
『中間管理職みたいな顔してる』って言われました笑
こう見えて、スコッチで一番年齢若いんですよ!(※唯一の20代)
気になる方は下チェック↓
そんなことはさておき、
今回は人生の約30%の時間を占める
「仕事」をテーマに書いていきます!
あなたの仕事は10年後にありますか?
早速ですが、みなさんに質問です。
今のあなたの仕事は10年後にもあると思いますか?

「ある」と自信を持って答えられた方は、
これからの時代に対応できるスキルを
持っているビジネスマンだと思います。
「ない」と答えられた方は、
今の仕事に満足していなかったり、
転職を考えているのではないでしょうか?
今回は「転職」をする際に、
よくみられるポイントについて
ご紹介していきます!
市場価値ってなんなのか?
転職する際によく耳にする市場価値とは、
一体どういう意味なのでしょうか?
市場価値とは、簡単に言えば
社会からどのくらい必要とされているのか?
ということです。
市場価値を決定づける要素は、
- 専門性
- スキル
- 経験
- 実績
- 再現性
この5つが挙げられます。
『専門性』
所属している会社を超えて、
活躍できるかどうかが判断基準
となります。
「自分がどの領域の専門になりたいのか」
もしくは、
「今後も需要が高まる領域か」
の観点で考えることが重要です。
『スキル』
スキルや資格は転職活動で、
アピールしやすいポイントになります!
しかし、資格取得だけではなく、
コミュニケーション能力や論理的思考力、
マネジメント能力も含まれます。
汎用的なスキルを身につければ、
引くて数多の人材になり得ます!
『経験』
これまでのキャリアの経験は、
必ず面接で聞かれる内容です。
特に重要なのは、
『困難や失敗をした時に、
どのような工夫をしたのか』
を話せるようにしておくべきです。
『実績』
『仕事を通して、どんな結果を出したか?』
そして、その結果に至らせるために、
『どのように会社に貢献したのか?』
面接ではここまで聞かれます!
そのためもしも、経験のない方は
仕事をとりに行くことをお勧めします!
『再現性』
今の会社で、重宝されている能力が、
他社でも引き出せるかが重要になります。
特に、転職活動においては
汎用的なスキルの再現性が
一番求められます!
そのため、今の職場においても
コミュニケーション能力や論理的思考力
などを意識して行動しましょう!
市場価値を高めるには?
市場価値を高め方には、
さまざま方法があります。
- 今の仕事で成果を上げる
- ヒューマンスキルを伸ばす
- 専門性を上げる資格の取得
- 無くならない仕事のスキルを磨く
- 能力を掛け合わせる
- 社外コミュニティーに参加する
- 積極的にインプットを続ける
ぜひ、この7つの行動を実践して
市場価値の向上にむけて
努力し続けてください!
正直、この内の1つも実践せずに
転職しようとしている方は、
転職が上手くいかない可能性大です。
もし、1人で考えるのが難しいのであれば、
一度CAに相談してみてください!
10年後にも食っていくには?
正攻法
5年後も食っていく方法は、
- 将来無くなる職種に転職しない
- 市場価値を上げる行動をする
- CAに相談してみる
この2つのポイントを押さえれば、
食いっぱぐれることはなくなるでしょう。
その他
実は、他にも方法があります!
それは、外国で働くことです!
日本は世界に比べると賃金が
上がらないので海外に出稼ぎに行く
日本人が少しづつ増えてきています。
29歳までの人であれば、
ワーキングホリデービザを使って、
オーストラリアやカナダ、フランス
ドイツなどに渡って、働きながら
最大1年間滞在することができます!
仕事は、美容師や寿司職人、農場仕事、
ホテルマン、雑貨店、スーパーマーケット など
僕の1番のオススメは、
オーストラリアの農場です!笑
語学力・学歴不問、週休3日
家賃補助あり、1日9時間労働で
月給30万円です(笑)
日本の同業種よりも稼げます!
そして、滞在する国によっては
日本より物価が安い場合もあるので、
よりお金が貯まりやすくなります!
最後に
今回の記事は「仕事」について、
書いていきましたが、いかがでしたか?
終身雇用の崩壊に伴い、
AI化や外国人労働者の流入により、
日本人の雇用が危ぶまれているのが現実です。
5年後に食えているのか?食えていないのか?
あなたのこれからの行動で変わると思います。
現状維持は衰退です。
なので、自分の市場価値を上げるための
行動をいち早く取ることをお勧めします!
この記事を最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。