こんにちは!
株式会社skotti代表の日下部です。
今回は、クレジットカードのポイントについてです!
先日、僕の楽天ポイントの合計を調べていると、こんな画面があったので、スクショ取ってみました。

2012年から現在まで、楽天ポイントを155,044ポイント獲得してました!
こうみると、結構大きいですね!
特に狙って貯めているわけでもないですが、気づいたらこれぐらい貯まってました!
今回はその秘訣をお伝えします。
「毎月の固定費をクレカ払いにする!」
これが、ポイントですね。
クレジットカードに抵抗がある方も中にはおられるので、そういう人によく僕が言っているのは、
「どうせ払わないといけないもの(=固定費)はクレジットカードでポイントをもらった方が得です!」
と言ってます。
固定費とはその名の通り、毎月かかっており、月々の支払い額がだいたい決まっているもの。
例えば
家賃、携帯代、ネット代金、生命保険、損害保険、電気、ガス代などです。
僕はこれらをクレカ払いにできるものは全て楽天カードで支払いをしてます。
引き落としも毎月決まった日に引き落としされるので、非常に楽です。
楽天の場合、100円で1ポイントつくので、毎月10万円の支払いがあれば1,000ポイントですね。
その他、楽天証券と提携させて得たポイントで投資信託も買えたり、楽天モバイルでまたさらにポイントがもらえたり♫
個人的に、通販で買い物をよくするので、そのポイントを使って日用品などを買ってます。
(ポイントの期限もないです!)
「どのクレジットカードを選ぶべきか?」
僕は楽天カードを使ってますが、人それぞれライフスタイルにあったカードを使うべきですね!
例えば、
自動車に長時間乗られる方ならシナジーカード(ガソリンカード)。
コンビニなどによく行くなら、ファミマTカードや、ローソンのポンタカード。
百貨店での買い物に使いたいなら、DAIMARUカードやマルイカードなどですね。
たまにおられるのが、クレカで払っているんだけど、全く使わない銀行系のカードを使っておられるパターンです。
せっかく貯めたポイントを使う機会がないので、非常に勿体無い場合があります。
そして、カードの種類によっては、年間費がかかるものもあるので、できるだけ年間費がかからないものにしましょう。
注意点も把握しよう!
継続的にポイントを貯めるコツは「固定費」をクレカ払いすることです。
日々の飲み会や娯楽、趣味など=変動費にクレカを使いまくっていると、金銭感覚がおかしくなってしまう可能性があるので!
知らない間にリボ払いになっており、高い金利を払っていたなんてことも。
ポイントは特に意識することなく、気づいたら貯まっている!
そんな感覚が大切ですね!
貯金と一緒です♫
最後までお読み頂き、ありがとうございました。