こんにちは!最近暑いですね。さすがに今年の暑さはやばい、無理。って毎年思っている岩﨑です。
今回のブログのテーマはかなり悩みました。
どんなテーマなら興味があるだろうか
お金に関する知識で面白いもの。
お腹が空いた。
ありきたりなテーマは避けたい
お腹が空いた。
暑いしお昼アイスで済ませようかな。
お腹が空いた。
そんなことを考えていたらこれが目に入りました。

はい、来ました。これです。空腹とブログのテーマを一気に解決するめぐり合わせ。
ありがとう。たかばしラーメン京都南インター店。
というわけで今回は道路交通法に関するお金。つまり交通違反の反則金についてお送りいたします。
取り締まり件数の多い交通違反の形態
令和3年度 大阪府 形態別違反件数のワースト3(その他違反を除く)
第一位・・・信号無視 85,190件
第二位・・・一時不停止 80,161件
第三位・・・最高速度違反 47,835件
【参考】 大阪府警察令和3年度交通白書
違反金について
普通乗用自動車を使用しての交通違反の反則金については以下のとおり
信号無視
赤色等…9,000円
点滅…7,000円
一時不停止
指定場所一時不停止等…7,000円
最高速度違反
一般道の場合
15キロ未満…7,000円
15~20キロ…12,000円
20~25キロ…15,000円
25~30キロ…18,000円
高速道路の場合
30~35キロ…25,000円
35~40キロ…35,000円
その他
駐車違反…10,000~18,000円
携帯電話の保持…18,000円
歩行者妨害…9,000円
酒気帯び運転…50万円以下の罰金または3年以下の懲役
酒酔い運転…100万円以下の罰金または5年以下の懲役
まとめ
我々FPは「何に使っているかわからないお金」を無駄なお金と定義して、支出の削減プランニングを行っております。
交通反則金も普通に運転してたら払わなくてもよいお金ですし、なんでこんなん払ってるんやろ、って払った後めっちゃ後悔しません?
なにより、交通事故の発生を防止することで命、体、時間やお金を守ることができます。
安全運転に留意して、皆様お過ごしくださいませ。