本日はよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします!
世の中には女性のFPさんは多いと思うのですが、私ははじめて女性FPさんにお会いしたので、どんなお話を聞かせていただけるのかワクワクします!

Contents

現在の状況・実績

Q1. 最近のお仕事の調子を教えてください。

2021年5月に入社したばかりなので、まだたくさんのことはできていませんが、今は自分の周りの方たちへ、FPとしてやっていく決意表明をしています。

 

いろんな方に会わせていただく中で、経験を積みながら勉強させていただいています。

 
石飛さんがFPになるという決意をすると、周りの反応はどんな感じだったんですか?
 
転職したことに驚く方が多いですが、

 

「今までの経験を生かせる仕事だね」とか「自分の身近にお金に詳しい人がいるのは心強い」と言ってくれる方もいらっしゃって、とても嬉しいです。

Q2. これまでのFPでのご実績について、教えていただいてよろしいでしょうか?

まだまだこれからなので、これからお客さんに喜んでもらえるような、たくさんの実績を残していきたいですね。
 
これからですね!これまではご自身のお金の管理はどのようにされていたのですか?
 
実は私も元々お金の管理がとても苦手で・・・。

 

アプリを使って何に使ったか分かるようにはしています。苦手だからこそFPになって自分のお金のことも詳しくなりたいと思っています。

Q3. これまでは、どういったお仕事をご経験されてきたんですか?

信用金庫の時

大学卒業後は地元の信用金庫で6年間働いていました。

 

窓口業務をしたり渉外活動をしていましたね。

 

たくさんのお客さんと関わらせていただき、金融の基礎を学ばせていただきました。

信用金庫で6年間も勤めてこられたのですね!きっと金融の知識をたくさんお持ちなんでしょうね!

 

ところで、なぜ信用金庫に就職しようとお考えになったのですか?

 
地元で幅広い年代の方と関わりながら働きたいと思ったからです。

 

初めは金融機関志望というわけではありませんでした。

過去エピソード

Q4. FPを知る、入るきっかけは?FPとの出会いは?もともとFPになりたかったのですか?

前職の時にFPというものは知っていましたが、それだけで仕事にしている人は周りにはいなかったです。

 

きっかけは、信用金庫でいろんな金融商品を扱っていく中で、それぞれのお客さんに本当にあった商品かどうかってところが置き去りになっているのを感じたんですよね。

 

その人のプランニングに一番あったものを提案したくて、それを叶えられる仕事がFPだと思い、この仕事をすることに決めました。

 
石飛さんの中で信用金庫のおすすめの商品を売るよりも、本当にそのお客さんにとって最適な商品を提案したいと考えるようになったのですね。

 

とはいえ、6年も働いていると長いものに巻かれていく人も多いと思うのですが、転職を決断したのは何かきっかけがあったのですか?

 
私の場合は、30歳になる時に、自分のやりたいことを明確にして、それを仕事にしたいと思っていたんです。

 

でもやりたいこともないしな・・・と思っていた時に、キャリアコンサルタントさんに相談する機会があり、それをきっかけに自分の進みたい方向性が決まって、転職をする決断ができました。

Q5. これまで、稼げない時代というのはありましたか?そのときはどんな感じでしたか?

これからが勝負ですね!稼いでいけるように今必死に学んでいるところです。(笑)
 
これからは自分の実力で稼げる金額も変わっていきますね!ぜひ頑張って欲しいです!

 

ちなみに石飛さんは浪費するタイプですか?それとも倹約家ですか?

ありがとうございます!私は、どちらかというと倹約家だと思います。あまり物欲もない方なんですよね。

 

ただ、お酒が好きなので、飲みに行くとお金が飛んでいきますね。(笑)

Q6. これまで何か挫折をご経験されたことはありますか?

挫折・・・良くも悪くもそんな大きな挫折はなかったです。忘れているだけかもしれませんが。(笑)
 
挫折がないというのはすごいですね!!私は資格を取ったものの結局仕事にできずに終わってしまったということがあります・・・。

 

挫折をしないコツとか、当たり前のように気をつけていることはあるのでしょうか?

 
今まであまり大きな挑戦して来なかったので、挫折もないんだと思います。(笑)

 

これからはもっと失敗を恐れず挑戦していきたいですね。あとは、寝たら大体のマイナス感情は忘れるので、そのおかげもあると思います。

Q7. 過去に、何か仕事で失敗されたご経験はありますか?

前職時代は失敗だらけでした。

 

金融機関はミスひとつも許されない環境だったのですが、お客さんの通帳の印字を間違えたり、大事な書類を期日中に送るのを忘れていたり・・・。

 

一番心に残っているのは、お客さんに必要書類をもらい忘れたまま、手続きの当日になって気付くということがありました。往復1時間半のお家へ、1日3往復したことは忘れません。

 

お客さんにはとても申し訳なかったと猛反省しました。

 
伺っているだけで金融機関が緊張感のあるところだということがわかりますね。。

 

むしろミスが少ないように感じるのですが、前職では周りの人からどんな風に見られていたのですか?

 
これはほんの一例で、もっとたくさんやらかしてます・・・。(笑)どんな風に見られていたんでしょう。責任感の強いせっかち者って感じじゃないでしょうか。(笑)

Q8. FPに入ってからつまづいたこと。困ったこと。問題。

前職同期との山口旅行

今は3ヶ月で100人に会っていく目標を立てて動いているのですが、まずは自分の周りの人に声をかけていっているので、やっぱりいろんな反応があって落ち込むこともたくさんあります。
3ヶ月で100人に会うのは大変そうですね。落ち込む反応とはどういったものだったのですか?
急に連絡すると、やはり警戒されたり怪しまれたりすることもあり、会う機会をもらえないのが落ち込みますね。

 

もっとFPという概念を広めて、気軽に会ってもらえるように、私自身が力をつけていくしかないと思っています!

Q9. そこから改善、工夫、どのように変わりステップアップしたか?乗り越えるきっかけ

スコッチの先輩方が憧れで、こんな風に人のために働ける仕事って最高だと思わせてくださる方たちと一緒に働けていることが大きいですね。

 

だからこそ、この会社と仕事に自信を持っているのと、私と出会った方にはプラスになったと思ってもらいたいので、大変でも逃げずに打席に立ち続けることを大事にしています。

 
すごく素敵です!スコッチのみなさんに憧れて就職なさったんですね!今後何かあっても乗り越えていって欲しいです。

 

石飛さんは何か困ったことがあると一人で乗り切るタイプなのですか?それとも誰かに相談して乗り越えるタイプなのですか?

 
私はあまり人に相談するのが得意じゃないので、一人で乗り切ることが多かったですが、人に頼る大切さも学んだので、これからは信頼できる先輩方に相談しながらやっていきたいと思っています。

仕事・哲学

Q10. これまでご経験されてきたお仕事では、普段どういったことを考えながらお仕事をされていましたか?

”相手の気持ちを考える”ことを大事にしていました。

 

今、目の前の人が何を求めているんだろう?どうしたら喜んでくれるだろう?ということを意識しながらまずはよく相手の話を聞くようにしていましたね

 

自分の思いや都合が優先になると信頼関係は築けないと思っていたので。

 
素晴らしい心構えですね!ついつい一所懸命に検討はずれなことを熱くお客さんに話していることってありがちですよね。

 

意識していたということは何か信頼関係が上手く築けなかったという経験があったのでしょうか?

 
たくさんあります。仕事でもそうですが、プライベートでも、自分中心の会話をしてしまうと、相手との距離感が遠くなっていくのを感じたことは何度もありました。

 

自分の思いは大事に持ちながら、相手のために動いていけるようになりたいです。

スコッチメンバーにお祝いしてもらった29歳の誕生日

Q11. FPの仕事をする上で、絶対に譲れないこだわりはありますか?

お客さんのライフプランを叶えていくために、こちらが本気で相手のことを考え、妥協しないことです。

 

お金の悩みや疑問ってほとんどの人がお持ちだと思うので、それをFPとして全力でサポートして、それぞれの希望溢れる人生にしてもらいたいですね。

 
それは頼もしいです。やっぱり無理かも・・・と思っていることはちょっと伝えにくいのですが、石飛さんなら何かいい提案をいただけそうなので密かに叶えたい夢も話そうかなと思ってしまいました!

 

お客さんにきっと叶う!という「希望」をもってもらいたいと思ったのはどんなきっかけからですか?

 
お客さんと一緒に夢を叶えていきたいですね!

 

今の世の中って暗いニュースも多くて、希望を持つことが難しくなっていると思うんです。

 

私自身もそう感じて落ち込んだ時がありました。でも、希望を持つことって生きる原動力にもなると思うので、その希望を持ち続けられるようにサポートしていきたいですね。

Q12. 何かご自身の中で、大切にされている人生の哲学はありますか?

相手や周りのために行動していけば、それが結局自分に返ってくる、という考え方です。

 

心から人のことを思いやって、行動していける人間になっていきたいです。

 
素敵な考え方ですね!そのような考えを持つに至ったのには、過去にどんな経験があったのでしょうか?
 
自分がそうしてきてもらったからですね。

 

私の唯一の自慢は、人との縁にとても恵まれていることなんですが、そうやって私のためにと関わってくださった方々の姿を見て、私もそう思うようになりました。

日常生活

Q13. ご家族とは普段どういった過ごされ方をしていらっしゃいますか?

両親の還暦祝い旅行にて

スコッチへの入社とともに大阪に引っ越して今は一人暮らしをしています。

 

それまでは実家で家族と暮らしていましたが、わがまま娘だったと思います(笑)

 

はやく一人前になって定期的に帰れるようになりたいです。

 
一人暮らしを始められると、最初は慣れなくて大変ですよね。実家から離れてみて、何か気づいたこととか感じたことはありますか?
 
やっぱり家のことを全部一人でやらないといけないのは大変ですね。ただそれも経験になるので楽しみながらやっています。

Q14. 最近ハマっている、テレビドラマ、映画、漫画、本、ゲーム等なんでもいいので、マイブームがあれば教えてください

YouTube鑑賞が大好きなので、時間ができたらいろんなコンテンツを見漁ってます。

 

あとはお笑いも好きなので、夢は毎日お笑いライブを見にいくことです!

 
いいですね!最近はどんなチャンネルにハマっているのか教えていただけますか?好きな芸人さんも聞いてみたいです。
 
その時々で自分の中でトレンドがあるんですが、今はゲーム実況をよく見ています。

 

ゲームをやるのは苦手なんですが、見るのは好きなんです。一番好きな芸人さんは、チョコレートプラネットです!チョコプラのコントが大好きです。

大好きな芸人さんと3ショット

Q15. 普段、プライベートではどういったことをして過ごされていますか?ご趣味とかは?

のんびりするのが好きなので、お家の中で過ごすことが多いです。

 

あとはお酒が好きなので、休みの前の日は気が済むまで飲みます!

 

お酒飲みながらYouTubeでお笑いを見ている時間は最高に幸せですね〜。

 
リラックスタイムですね!普段はどんなお酒を飲まれるんですか?好きな銘柄とかもあれば教えてください!
 
日本酒が好きです。

 

島根は美味しい地酒が多いんですが、簸上酒造の「玉鋼」が一番好きです。

日本酒を飲んでご満悦

自己分析

Q16. 一言でいうとご自身はどんな人ですか?

えー、難しいですね。なんだろう。

 

良くも悪くも”素直”ですね。人の話を信じすぎるので周りにはよく心配されます。(笑)

 
かわいいですね(笑)そんな素直さが発揮された、過去のエピソードって何かあったりしますか?
 
たくさんありますが、思いつくもの全て些細なことなので、エピソードというほどのものは・・・。

 

危ないことに騙されないように気をつけます!(笑)

Q17. 何か意外なご自身の一面があれば教えてください。

幼少期

明るいと言われるこも多いですが、自分では根暗だと思ってます。

 

休みの日は”無”になって、一言も言葉を発さないこともあります。オンオフの切り替えはハッキリしていると思います。

 
仕事の出来る方ってそういうメリハリある方が多いですよね!割とお休みの日はインドアで過ごされることが多いいんですか?
 
はい。できれば一歩も家から出たくありません。(笑)たまにお出かけも好きですが、基本は家でゆっくりしたいですね〜。

収入・金銭

Q18. お金の使い方で意識されていることはありますか?

自分に使うお金に関しては本当に必要か、ということをよく考えてから使うようにしています。

 

洋服を買いに行っても、迷ったら買わずに帰るようにしていますね。

 

家に帰っても欲しかったら次の日に買いに行きます(笑)

 
大事に使われてるんですね!過去にこれは買ってよかった、とか、逆にこれは買って失敗した!みたいなエピソードはありますか?
 
引っ越しのタイミングでダイニングテーブルを買ったんですが、形もかわいくて仕事もしやすいので買って良かったと思っています。

 

少し後悔したものは、ネットで奮発して買ったマットレスがあまり身体に合わなかったことですかね。

Q19. FPとして「お金」とはどういったものだとお考えですか?

可能性を広げる手段、ですかね。

 

何かやりたいことや夢があったときにお金が理由で諦めたくないですよね。

 

私も転職の際、引っ越しや新生活へのお金の不安で、断念しようと思った時もありました。

 

そのためにもライフプランを考えながらお金の準備をしていくことは大事ですよね。

 
何事も計画的に考えると、未来が見えてきますよね!転職するときは、具体的にどんな不安がありましたか?
 
引っ越しの初期費用高いな〜とか、家賃払ったり食べていけるのかな〜とか考えていましたね。

 

私自身も、もっと先のことを考えながらお金の準備をしていく大切さに気づきました。

夢・目標・思い

Q20. 仕事を通じてどんな時に生きがい、やりがいを感じますか?

地元の大好きな友達と

やっぱり人に喜んでもらえる時が一番やりがいを感じますね。

 

あまり自分のためにって頑張れるタイプじゃないので、私の場合は周りに人がいてこそ前進できると思っています。

 
素敵ですね!過去に、人に一番喜んでもらえたことって、どんなことがありますか?
 
お客さんの困りごとを自分なりに一生懸命調べてお答えした時には、ここまで考えてくれていたんだねと、とても喜んでいただきました。

 

その姿を見ているとこちらも幸せになります。

Q21. FPを通じて、どんなことがしたいですか?

会社のビジョンにもある、”幸せのきっかけを多くの人に届け続ける”を実践していきたいです。

 

私が関わることでその人の人生が少しでもプラスになったり、希望を持ってもらえたら、こんなに最高の仕事はない!と確信しています。

 
私も石飛さんに関わって頂けたら、人生がプラスになるような気がしてきました!確信できるようになったきっかけって何かあるんですか?
 
そう思ってくださって嬉しいです。

 

それもスコッチの先輩方の、お客さんとの関わり方を見てそう感じます。

 

自分がお客さんの立場でも、こんなFPに出会えて良かった、と感じると思ったからです。

Q22. 人生において、達成したい目標や夢はありますか?

早く力をつけて、地元の島根県で役に立てるようになりたいですね。
 
すごいですね!いつくらいまでに達成したいとか、何年後かのプランはあったりするんですか?
 
3年後の目標です。想像するとワクワクしますね。

メッセージ・一言

Q23. 悶々とチャレンジできない人に向けてのメッセージをどうぞ!

大阪へ行く前の送別会

まずは最初の一歩を踏み出してみてください!

 

小さなことからでもいいと思います。私は、この転職が今までで一番大きなチャレンジでした。

 

28年間地元から出たことのない田舎者が、大阪に出て新しい仕事をするという、前の自分には想像すらできなかった大きな挑戦でした。

 

自分のなりたい姿をしっかりと持って、行動してみると、その後は意外とトントンと進んで行ったりするので。人生一度きり、やってみないとわからない!という気持ちで、ぜひチャレンジしてみてください。

Q24. FPに相談しようかなと検討している方へのメッセージ

本当に何でも気軽に相談していただきたいです。

 

スコッチの先輩方も見ていても思いますが、お客さんのことを最優先に考えてプランニングをしているので、まずは声をかけてもらって、一緒に希望溢れるライフプランに向かっていきましょう!

 

株式会社スコッチメンバー