みなさんこんにちは!

突然ですが、ファイナンシャルプランナーってどんな人?って思いませんか?

実は私もその一人で、ファイナンシャルプランナーに相談したらすごく良かったって友人から聞いたのですが、まだ相談しようかちょっと迷っている所です。

そこで、色んなこと相談したいけど、話しやすい人かな?頼りになる?大丈夫かな?と私と同じように考えている方もいらっしゃるかと思います。

前回は、築地さんにインタビューをさせていただきましたが、今回は社員の皆様にもお話を伺ってみました。

2022年4月からFPを始められ岩﨑 耕平さんです!

本日はよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします!
体が大きいですね!なにかスポーツをされてたのですか?
柔道を20年ほど競技者として続けておりました。

Contents

現在の状況・実績

Q1. 最近のお仕事の調子を教えてください。

楽しんで業務に取り組まさせていただいております。
自分自身のできることがどんどん増える感覚が楽しいです。
自分自身の成長を楽しんでいるというわけですね!最近できるようになったことがあれば教えてください!
前職の警察官に向けての自信を持った提案ができるようになりました。

もっと自分にできることを増やして「岩﨑だから依頼したい。」と言ってもらえるような環境にしていきたいですね!

Q2. これまでのFPでのご実績について、教えていただいてよろしいでしょうか?

まだまだ実績というほどのものはありません。
これからが楽しみですね。
岩﨑さんのこれからに期待させていただきます(笑)実績を積んだ先にどんなFPになりたいとお考えですか?
脱公務員界隈の星になれたら良いなと考えております(笑)

私の活動を通じて周囲の人たちの持つ「挑戦」のハードルを究極に下げたいです。

Q3. これまでは、どういったお仕事をご経験されてきたんですか?

警察学校時代の写真

前職は警察官をしておりました。面白い経験をたくさんさせていただきました。
警察官からのキャリアアップは異色だと思うのですが、どのような経緯でスコッチの入社を決められたのですか?
警察の社会の風潮として「人事と金には口を出すな」という文化があります。

警察官だからこそ金融知識に疎くてはいけないと強く感じておりましたので、あえてこの業界に飛び込むことを決めました。

過去エピソード

イケイケでドラムを叩いている写真

Q4. FPを知る、入るきっかけは?FPとの出会いは?もともとFPになりたかったのですか?

前職時代の昇任試験の勉強をしているうちに勉強の楽しさに気づき、他の分野にも目を向けてみようということで汎用性の高そうなFPの勉強を始めました。ありとあらゆる知識の土台としてFP資格は最高だと思いますよ。
FPをすると言ったときの周りの反応はどんな感じでしたか?
「もったいない」や「人生を棒に振る気か?」等の意見もありましたが、「羨ましい」や「素晴らしい決断やと思う」等の肯定的な意見もありました。

Q5. これまで、稼げない時代というのはありましたか?そのときはどんな感じでしたか?

稼げないと感じたことはありません。そこまでの経験値がないということでしょうね。

稼げないなと感じる基準も上げていけたらいいなと思ってます。

なるほど!稼げるようになったらやってみたいことはありますか?
公安委員になるための活動費に充てたいです(笑)

Q6. これまで何か挫折をご経験されたことはありますか?

一回だけあります。

柔道の選手として日本一になりたいという夢を持っていましたが、限界を感じ引退を選びました。

柔道で日本一を目指されていたんですね!その経験からなにか得られたものはありましたか?
人が思いつかないような技を考えるのが好きでした。結果を出すためならどんな手を使ってもいいのだと気づくことができました。

Q7. その挫折は、どのようにして乗り越えられましたか?

もう二度と乗り越えることのできない挫折ですね。
夢は諦めてしまえばそれで終わりです。これから先後悔しないような人生を送りたいです。
柔道を通じていろんなことをご経験されたようですね。得意技はなんだったんですか?
「巻き込み」が得意でした。人を巻き込ませたら右に出るものはいない、と自負しております(笑)
これからは畳の上以外でもどんどん人を巻き込みたいと思います。

Q8. 過去に、何か仕事で失敗されたご経験はありますか?

柔道選手時代の試合中の写真

失敗ならたくさんしてきました。幸運だったことは人の命に関わる失敗がなかったことです。今の仕事も人の人生を左右する選択肢を提供する仕事ですので、失敗の無いようにしなければなりませんね。
責任感を持って仕事に取り組まれているのですね。失敗をしないために心がけていることがあれば教えてください。

事前にやるべきことをリストアップしたり時間に余裕のあるタスク管理を心がけております。

Q9. FPに入ってからつまづいたこと。困ったこと。問題。

警察の常識は世間の非常識、なんて言葉があります。
勝手が違う業界に飛び込み、分からないことばかりなのが問題といえば問題ではありますが、それすらも今は楽しめています。
なにも知らない状態が最強ということですね!うまくいかないときはどんなことでリフレッシュされてますか?
バイクに乗って美味しいものを食べに行って温泉に入ったり、料理をしたりしますね。茶色い食べ物ばかり作ってしまいます。

Q10. そこから改善、工夫、どのように変わりステップアップしたか?乗り越えるきっかけ

ひたすら経験を積む、じゃないでしょうか。どうなりたいかを具体的に想像してそこに向かって行動する。自分で立てた施策を続けていけるのなら正しかった、続けられないなら失敗、ですね。それの繰り返しだと思います。
続けられるかどうかが重要ということですね!こういった思考に至る源泉はどこにあったのでしょうか?
間違いなく柔道ですね。常に人と競いあうことで成長することを強制されていた環境にいたので。柔道に限らず武道は良いものですよ。

仕事・哲学

Q11. これまでご経験されてきたお仕事では、普段どういったことを考えながらお仕事をされていましたか?

私と出会えたことをラッキーだったと思ってもらえるような働きを意識しています。
なれると思います。

七福神みたいな見た目してますもんね!

こんな姿に産んでくれたおかんに感謝。

Q12. FPの仕事をする上で、絶対に譲れないこだわりはありますか?

自分の成長を止めない、ですね。
素晴らしいですね!ご自身がそのままお客様のメリットになるということですね!
ご自身の成長のためになにか取り組んでいることはありますか?
社会保険労務士の資格取得に向けた勉強を続けております。あとは会いたいと思った人に会いに行くためにフットワークを軽くする、ですかね。こんな体してますけど。

Q13. 何かご自身の中で、大切にされている人生の哲学はありますか?

結婚式の写真

ありません。
生きている間に見つかればいいですね。
哲学を持たないというのも哲学的ですね!
お考えに影響を受けた書籍があれば教えてください!
森見登美彦先生の著書が好きです。

日常生活

セイウチとのツーショット写真

Q14. ご家族とは普段どういった過ごされ方をしていらっしゃいますか?

できるだけ一緒にご飯を食べる。買い物も一緒に行く。
なにか奥様にひとこと。
週に一回はアップルパイが食べたいです。

Q15. 最近ハマっている、テレビドラマ、映画、漫画、本、ゲーム等なんでもいいので、マイブームがあれば教えてください

ドラマ「孤独のグルメ」を暇さえあれば垂れ流してます。

あとクッキー缶集め。

うおォン

俺はまるで人間火力発電所だ。

Q16. 普段、プライベートではどういったことをして過ごされていますか?ご趣味とかは?

食事中のワンシーン

妻と美味しいものを探して食べ歩きしています
最近食べた美味しいものを教えてください。

京都駅地下街ポルタにある「八代目儀兵衛の出汁おにぎり」
長崎市銅座の「三八ラーメンのチャーハンと皿うどん」
神戸三宮「源八すしの握り盛り合わせ」
京都藤森の「フリップフロップのチョコレートパフェ」

自己分析

バイクでお出かけ中の写真

Q17. 一言でいうとご自身はどんな人ですか?

繊細な巨漢
とても意外ですね(笑)
ご自身が繊細だなと感じたエピソードを教えてください。
食べ物やストレスに敏感ですぐに肌や腸に異常をきたします。

Q18. 何か意外なご自身の一面があれば教えてください。

溺愛する息子とのツーショット写真

こう見えて意外と野心家です。
なにか大きな野望があるのですね?(笑)
野心こそ至高の原動力です(笑)

収入・金銭

飼っている猫の写真

Q19. お金の使い方で意識されていることはありますか?

人に喜んでもらえるように使う、ですね。
最近人に喜んでもらえたエピソードがあれば教えてください。
晩御飯で作ったおでんときんぴらごぼうが美味しかったと喜んでもらえました。

Q20. FPとして「お金」とはどういったものだとお考えですか?

価値の基準です。

現代の人間に受け入れやすい形をしているだけのものだと考えています。

なるほど。これからも変化していくのではないかとお考えなのですね!
そうですね。形にとらわれることなくその時代に即した形になっていくと思います。

私自身も柔軟に生きていきたいです。

夢・目標・思い

TOMORROWGATEのイベントの際の写真

Q21. 仕事を通じてどんな時に生きがい、やりがいを感じますか?

人に喜んでもらえたとき。いい意味で期待を裏切れた時です。
スコッチさんのマインドのひとつに「まさかそこまで」というものがありますね。

岩﨑さんにとっても大事なマインドとなっているのですね。

そうですね。スコッチは人に尽くすことに重きを置いている会社だなと思います。

人に尽くすための行動ならすごく寛容でメンバーとして動きやすいのも魅力のひとつです。

Q22. FPを通じて、どんなことがしたいですか?

求めてもらう人物になりたい。

私と出会うこと自体に価値を感じてほしいです。

ご自身の魅力を高めていきたいということですね!
岩﨑さんのチャームポイントを教えてください!
フットワークの軽さですかね。会いたいと思った人ややってみたいと思ったことにはすぐに飛びつきます。
あとご飯を誰よりも美味しそうに食べられます。

Q23. 人生において、達成したい目標や夢はありますか?

自分のお葬式の弔問客500人です。
壮大な目標ですね!(笑)
調べてみたら市原悦子さんのご葬式の参列者も500人ほどだったそうです。

メッセージ・一言

Q24. 悶々とチャレンジできない人に向けてのメッセージをどうぞ!

いっしょに焼肉でも食べに行きましょう。

Q25. FPに相談しようかなと検討している方へのメッセージ

選択肢が広がります。
自分の価値観をアップグレードしたい方は是非ご相談ください。

株式会社スコッチメンバー