みなさんこんにちは!
突然ですが、ファイナンシャルプランナーに相談するのって、ちょっと躊躇しませんか?
まあ今のままでも、何とかなってるし、これ以上相談して何かメリットってあるのかな?って思ったりしてしまいます。
だけど、ファイナンシャルプランナーさんにお願いして良かったという声もあったりして、なんだか気になる・・・相談してみたい・・・。
それに、収入や支出なんかも全部話すわけですから、やっぱり信頼できるファイナンシャルプランナーさんにお願いしたいですよね。
というわけで、私が代表して株式会社スコッチのメンバーにインタビューをするシリーズ。
今回は日下部 達也さんに根掘り葉掘り質問して、色んなお話を伺ってきました!!



現在の状況・実績

Q1. 最近のお仕事の調子を教えてください。


自分で立てると計画に無理があるのかどうかわからないですし、そもそもどんなプランがあるか知らなかったりするので、一緒にライフプランを立ててもらえると心強いです。
自分の人生が見通せて、日々の生活もちゃんとしよう!!と思えそうですね。
将来の理想やビジョンから逆算し、それに対し、お金がいくらぐらい必要なのかということを自分でできる方はそれで良いのですが、
プロに見て欲しい!と思っている方にとってはしっかりサポートさせて頂いてますね!

Q2. これまでのFPでのご実績について、教えていただいてよろしいでしょうか?
現在FPの社員が僕を含め6名で頑張ってます!


全て自分たちでするしかないですし、初期メンバーでCOOの築地とあれこれ試行錯誤しながらやってきました。

Q3. これまでは、どういったお仕事をご経験されてきたんですか?
そこで4年間、営業や営業されておられる方の管理業務に携わっていました。


まだまだ日々勉強中ですね。

過去エピソード

社会人になりたての頃
Q4. FPを知る、入るきっかけは?FPとの出会いは?もともとFPになりたかったのですか?
FPの仕事に触れるきっかけになったのは、会社員時代に保険の営業をする中で「会社から課せられるノルマではなく、真に顧客メリットを考えた商品の提供がしたい」と思っていましたが、色々調べるうちにFPという仕事がそれに近いと思いました。
そこから理想の働き方を体現してきました。


時代の流れ的にもこの方向性は間違っていないと確信しています。

Q5. これまで、稼げない時代というのはありましたか?そのときはどんな感じでしたか?


起業してからもすぐには結果が出なかったと思うのですが、どんな日々を過ごされてきたのですか?
その傍らで企業の準備をするという笑
でもそういった泥臭い経験をすることで培われた能力も今に役立っているので、無駄ではなかったと思います。

Q6. これまで何か挫折をご経験されたことはありますか?

20代前半の頃
これは昔からそうで、今もそのように思うことが多々ありますね。
高校から始めたサッカー部で1人だけ初心者だった時や、大学生の時の営業のアルバイトなどは結果が出るのが遅かったですね。


結果がなかなか出ずに辛かった時はどうされていたのですか?
自分自身、考えすぎると動けなくなってしまう事に最近気付いたんです。尊敬する経営者の方が教えて下さって。
それ以来、考え込みすぎることをしないように人に相談したり、全く仕事のことを考えない休日を以前よりとるようにしています。その方が結果うまくいくんですよね。

Q7. その挫折は、どのようにして乗り越えられましたか?

不器用なので、1人で悩んでもあんまりいい結果は出ないんですよね。
いい結果が出ている仲間に教えてもらったり聞いたりして自分なりに努力をしてみる。というやり方で克服してきた気がします。


ご自身のことを理解し、回りに意見を聞いて、正しい努力をする。素晴らしいですね!
でも残念ながら器用にできない人間だったので。
でもこういう挫折をした時って自分のことをより考えますし、自己分析をしますよね。就職活動のような。
「自分がなんのために働くのか?」や「何を成し遂げたいか?」など。
それを達成させれるのであれば、別に自分が不器用でもいいか、という気になりました。

Q8. 過去に、何か仕事で失敗されたご経験はありますか?
「これなら覚えておけるな!」と思ったが、最後でしたね。
僕自身とても忘れっぽいので、ToDoリストにすべて入力するようにしています。


以前は紙の手帳で管理していたのですが、今はスマホのTODOアプリなどを使ってますね。

Q9. FPに入ってからつまづいたこと。困ったこと。問題。

大手生命保険会社に入社したての頃


いくらFPの勉強をしても集客ができないと困りますよね。
この商売をされている方はほとんどが悩まれた経験があると思いますが、どのようにして人に会って頂くかというのは永遠のテーマだと思いますね。

Q10. そこから改善、工夫、どのように変わりステップアップしたか?乗り越えるきっかけ


また上手くいっている人のケースのデータを集めて精度をあげているということですね!
ですが、その中でも共通項として僕が感じているのが、「いかに相手にGIVEできるか」だと思います。
見返りを求めてGIVEする訳ではないのですが、紹介を絶えず頂けている人というのは、なんであれ、圧倒的にお客様へGIVEしている量が多い。
それは知識、知恵であり、モノであり、気遣いであり、そういったことはお手本だなと思います。

仕事・哲学

Q11. これまでご経験されてきたお仕事では、普段どういったことを考えながらお仕事をされていましたか?
僕はイチロー元選手が好きなのですが、彼の言葉で「準備とは言い訳を排除すること」という言葉があります。
普段の仕事でも準備出来るところは事前に下調べをしていきますね。


確かに、自分に責任を持っているからこその言葉ですね。
私も見習いたいです。
僕らの仕事は相手の人生にも責任を持つつもりでいないといけないと思っているので、その点も踏まえて、準備をしていますね。

Q12. FPの仕事をする上で、絶対に譲れないこだわりはありますか?
今の時代、ネットがあれば大抵調べられるので、知ったかぶりをしても、大抵バレてしまいます。
その時にお客様の信頼を損なうのであれば、「すみません!わからないので〇日までに調べて回答します」という方が潔いと思います。


日下部さん褒められた時は、社交辞令じゃないと思って、素直に喜びます!!笑
でも、これは本当に大事なことだと思っていて、信頼関係が全て崩れてしまう可能性がある嘘は絶対につかないと決めていますね。

Q13. 何かご自身の中で、大切にされている人生の哲学はありますか?

という言葉が好きで、何かをしたいという意志があれば、それを達成するための方法が見つかったり、教えてくれる人が現れたりすると思っています。


また、FPという仕事を最初からしたかったわけではなく、理想的な働き方を探していて、FPに出会ったというのはまさに道が開けたということかなとは思います。

日常生活

小さい魚で喜ぶ弊社代表
Q14. ご家族とは普段どういった過ごされ方をしていらっしゃいますか?
10代から下宿で親元を離れていたので、まぁ良いことだと思っています。


仕事もプライベートも大事にされているので、ご両親は日下部さんの成長を喜んでおられるでしょうね。

Q15. 最近ハマっている、テレビドラマ、映画、漫画、本、ゲーム等なんでもいいので、マイブームがあれば教えてください
旅行はこれまであまり行く事がなかったのですが、海外含め最近は3ヶ月に1度はどこかへ旅行していると思います。
読書は昔はSF小説が好きで、最近では経営者オススメの本やお金にまつわる本など読んでますね。
最近では「ホモサピエンス全史」という本を読んでいます。


ネアンデルタール人とかが出てくるのでしょうか?笑
上下巻あって今は上巻なんですが、どうやって人類が発展していったか知るのは楽しいですね。
その他、SF系や未来の話なども大好きです。

Q16. 普段、プライベートではどういったことをして過ごされていますか?ご趣味とかは?


健康的だし、ストレス発散とリフレッシュもできてすごくよさそうです!
昔は本当に仕事しかしていなくて。でもそれだと人間としての幅も広がらないなと思って、いろんな場所に行くようにしていますね。
フットサルは昔に比べ走れなくなりましたが、楽しいので、継続していけたらと思っています。

自己分析

Q17. 一言でいうとご自身はどんな人ですか?
あとはポジティブですかね。一言じゃないですね笑


結構、完璧主義の人は世の中に多いと思うのですが、勇気が出ますね!

Q18. 何か意外なご自身の一面があれば教えてください。
ミニマリストっていうらしいですね。最近まで部屋にテレビなかったですからね!


日下部さんがポジティブなのも余計なことは考えずに部屋がスッキリして頭の中がクリアだからなのでしょうか?
というのも、余計なことを考えている時や、雑念があると部屋が汚くなってくるんですよね。
これ結構、わかる人多いと思うんです!

収入・金銭

Q19. お金の使い方で意識されていることはありますか?
節約したり切り詰めるというわけではなく、使いたい時に、気にせず使えるようにしていますね。
そして自分がいいなと思った使い方はお客様や友人に勧めたりしてますね。
FPの鏡ですね笑


見本を示してくれるので、相談する側としてはお金の使い方がイメージしやすいですね。
そういうことは結構積極的に経験しようとするタイプですね。

Q20. FPとして「お金」とはどういったものだとお考えですか?
お金自体に価値があるのではなく、お金と引き換えのサービスやモノに価値があります。
その価値観は人それぞれですし、需要があるものにお金が集まるのは当然だと思います。


生き残る商品やサービスはたくさんの人に支持されているということですね!
どんな思いで生まれた商品なのか気になるようになったんですよね。

夢・目標・思い

Q21. 仕事を通じてどんな時に生きがい、やりがいを感じますか?
FPとして長くお付き合いさせて頂くと全てのお客様に伝えているので。


立上げ当初からのお客様で、数年前に立てたプラン通りになっているお客様がおられるのですが、自分のことのように嬉しいです!

Q22. FPを通じて、どんなことがしたいですか?
現状の問題点は多くありますが、一番の問題は「誰に相談したら良いのか分からない」ということ。
この相談役としてskottiのFPが一家に一人専属でつき、ゆくゆくは日本中の人たちの金融知識の底上げをしたいと思っています。


向き合うのが怖いというか。漠然とした不安がありますね。
相談できる人がいることを知っているのはすごく心強いです!
老後2000万問題が最近話題になったのも将来の不安からくるものです。
支える人がいて、しっかり問題解決までサポートできる環境を整えたいですね!
まだまだFPの認知度って低いんですが、それこそ一家に一人のFPがついている状況になれば、日本全体の家計状況も一変すると思います。

Q23. 人生において、達成したい目標や夢はありますか?

お客様にはたまに自分のしたいことを書いて下さいとお願いする事がありますが、僕は去年したいことリスト1000個書きました。
これを達成し、また、増やしていきたいですね。


一つ一つ達成していく日下部さんの輝いている姿は憧れます!
でも自分を見つめ直すいい機会になりましたね。
定期的に見直していますし、本当に良い経験になったと思います。

メッセージ・一言

Q24. 悶々とチャレンジできない人に向けてのメッセージをどうぞ!

Q25. FPに相談しようかなと検討している方へのメッセージ


株式会社スコッチメンバー
- 築地 宏樹・・・「2時間のコンサルをエンターテイメントに!」会うだけで感動できるファイナンシャルプランナー。
- 日下部 達也・・・ライフプランニングは任せて下さい!日本中の金融知識の底上げを目指す。
- 大竹 良樹・・・自分と関わった人に損はさせない!夢や目標を一緒に達成していくファイナンシャルプランナー。
- 松田 章吾・・・「よさこい」好きの元塾長があなたの理想を叶えるべく一緒に歩みます!
- 石飛 慶子・・・お笑いとお酒を愛する島根育ちの元信用金庫職員!「希望あふれる人生」に全力でサポートします!