お金周りのことを相談したいけれど、ファイナンシャルプランナーって実際、どういう人なんだろう?信用できる人なんだろうか?
そう考える人も少なくはないのではないでしょうか?
お金のことや人生設計について相談しよう!と前向きになったら、せっかくなら信頼できる人に相談したいですよね。

これから相談するファイナンシャルプランナーの方がどんな人なのか?
その人物像に迫るインタビュー。
今回は「よさこい」もバッチリ踊れるファイナンシャルプランナー松田 章吾さんです。

本日はよろしくお願いいたします。
はい、お手柔らかにお願いします!
色々とお話を聞けるのを楽しみにしています!

Contents

現在の状況・実績

Q1. 最近のお仕事の調子を教えてください。

やりがいしかなくて、とても楽しくやっています!
関西、東京、千葉、名古屋などはよく行きます!
やりがいしかないってすごいですね笑!
全国回っていて大変だな―と思うことってないんですか?
おいしいごはんが食べれるのでむしろ楽しいです!
それに色んな地域の様々の人のことも知れるので、日本史好きなぼくにとっては面白いです!

Q2. これまでのFPでのご実績について、教えていただいてよろしいでしょうか?

毎月の固定費2〜8万は簡単に浮かせてます!
これだけでも年間20〜100万近の削減です。
お金に関して賢く貯めてもらう自信があります!
これまで3年間で500人近くの人とお会いしていますがもっともっとたくさんの人の笑顔を見たいです!
それはすごい!
年間数十万も浮くんだったら私もお願いしたいですよ笑
500人のお客さんっていったら、合計ですごい額になりそうです。
今年は何人くらい目標なんですか?
はい!
興味持ってもらえて嬉しいです!
今年は200人にお会いしたいのでどんな人に出会えるのかワクワクしてます!

Q3. これまでは、どういったお仕事をご経験されてきたんですか?

塾長時代に生徒から誕生日を祝ってもらった時の写真

前職は塾の先生していました!
高3の夏(部活引退)からでも関関同立に合格させる大学専門塾です。
イメージで言うとビリギャルみたいなやつですね。
それぞれ100人規模の3教室の責任者と英語の講師をしてました!
若くして責任あるポジションを任されていたんですね!
そのときはどんなことに苦労されたりしましたか?
前任の方からスタッフと生徒を受け継いだのですが風土作りに本当に苦労しました。
スタッフの指導に関しても、正直他人の子を面倒見ているようで、統一意識を浸透するのに反発があったりで大変でした!

過去エピソード

Q4. FPを知る、入るきっかけは?FPとの出会いは?もともとFPになりたかったのですか?

お金のことで困ったことがあって勉強しだしてFPの存在を知りました。
そういえばたまたま身近にFPおる!って話を聞きに行ったのがきっかけです。
そんなことがあったんですね。
確かにお金の問題って、自分のことになったら色々調べなきゃ!
ってなりますよね。
どんなことをそのFPの方と話されたりしたんですか?
いかにFPが最強なのかって(笑)
でもたしかにぼく自身が探していたのはこれだってなりましたね!

Q5. これまで、稼げない時代というのはありましたか?そのときはどんな感じでしたか?

初めてのセミナー

ぼくは副業でFPをしていてからの専業でしたので、お金がないという時代はありませんでした。
もちろん、最初はなかなかうまくいかないし、別世界だと勝手に思い込んでしまっていたのでかなり苦労しました。
でも何よりもお客さんとお話ししているのは楽しいので何とか持ち堪えました(笑)
自分が楽しいと思えることを仕事にできるって素敵ですよね笑
専業に移るときには、何かきっかけあったんでしょうか?それとも始めから「このタイミングで専業になる!」というような目標があったんでしょうか?
これはちょっと話すと長くなっちゃいます(笑)
気になる方がいれば直接お話ししますね!
でも、専業になるときは全然怖いとか失敗したらどーしよーとか考えなかったです!
むしろ、そう思える仕事に出会えたからやろう!ってなったのだと思います。

Q6. これまで何か挫折をご経験されたことはありますか?

セミナーで一生懸命説明している姿

今も毎月本当にしてます。
どうやったらもっと分かりやすく伝えれるのか」だったり、「いかに感動を届けられるのか」と自問自答を繰り返してます!
あとは、大学受験の時にぼく自身2浪をしているのでかなりの挫折を味わいました!
この時は安直に楽になる方法を考えたりと本当に辛かったですね(笑)
10代のころに大変な苦労をされたんですね。。
でもそのときに培われた精神力ってすごそうです!
その苦労が今に活きている部分って何かありますか?
その当時に一番嫌いな勉強を頑張れたのであの頃のしんどさに比べたら全然マシと思えるようになったことですかね!
なので、今はなんでも大変なことでも楽しくしようと思ってやってます!

Q7. その挫折は、どのようにして乗り越えられましたか?

今は、もうとにかく前しか向いていないです!
反省して、次に活かせるようにしています。
まだ自分は何者にもなっていないし、目の前の壁は成長しているからこそ立ちはだかっているのだからと言い聞かせてたなー。このままで終わってたまるかって。。
昭和ですよね(笑)
いや、私は好きですよ、その考え(笑)
成長しているからこそ壁が現れるって、なんだかかっこいいです。
その壁は、やっぱりどんどん大きくなってくる感じなんでしょうか?
ド根性ってやつですよね(笑)
大きくなってるかどうかは分からないですよ!
毎回自分では大きい壁って思ってるので(笑)
でも登り方って一つじゃないんだなって思えるようになりました。

Q8. 過去に、何か仕事で失敗されたご経験はありますか?

お客さんと約束していた時間を完全に忘れていました。
もう本当に二度としたくない経験です。
必ずすぐに手帳に書き込む癖付けをしています。
私もあります、、。
スケジュールにちゃんと入れていたはずなのに、ダブルブッキングしちゃったり、別の日付に間違えていたり相手の人にはめちゃくちゃ平謝りしまして許してもらいました笑
でもこれだけたくさんのお客さんとお会いするお仕事だったら、アポの管理は本当に大変そうですね!
本当にゾッとしますよね。。
なので、今は手帳に自分を管理してもらうように手帳をすぐに見る癖がつきました。

Q9. FPに入ってからつまづいたこと。困ったこと。問題。

セミナーにて 個別質問対応中

当たり前ですけど、金融業界の細かさに最初は苦戦しました。
塾という教育業界からの畑違いだったので、根本からの感覚を変えないといけなかったので染み込んだものを切り替えることはなかなかに苦労してます。
そうですよね。
必要な知識も全然違うし。。
私が想像できるだけでも、すごく勉強大変だったんだろうなって思います。
仕事に対する考え方も結構変わったりしましたか?
変わりましたね!
色んな価値観を吸収することによってレベルアップすれば楽しいって思えることが増えて、充実感が堪らないですね!

Q10. そこから改善、工夫、どのように変わりステップアップしたか?乗り越えるきっかけ

事前準備において、とにかく様々なシチュエーションでの練習をこなしました。
バリエーションが増えたことによって不測の事態になっても動揺することが少なくなり、準備していることで余裕を持って話できるようになりました!
おお、まさに修行!
って感じですね。
例えばどんなシチュエーションの練習をされたのか、具体的に聞いてみたいです。
各世代の性別や独身、既婚者やお話しする人数を踏まえての順番を考えて、受け答えのバリエーションを練習しました!

仕事・哲学

Q11. これまでご経験されてきたお仕事では、普段どういったことを考えながらお仕事をされていましたか?

僕たちがしている仕事の内容で世の中のFP像を変えたい!ってことを考えています。
とにかく目の前の人のことを自分事のように考え、何かその人の為になれればと考えています!
なるほど―!
目の前の人のことを自分ごとのように考えるって、なかなか簡単じゃない部分もあると思うんですが、お客様の立場に立って考えるようにするためのポイントや意識することって何かあったりしますか?
お客様が何を求めてるのかだったり、何を気にしているのかをどうやって言いやすくなるのかを意識してヒアリングしてます!

Q12. FPの仕事をする上で、絶対に譲れないこだわりはありますか?

「FPをやり続ける」です!
当たり前のことですが、せっかくライフプランに携わらせて頂いているので途中で辞めたら詐欺師みたいなもんだと思っています。
なので、お客様とは一緒に成長していければと思っています。
確かに、長くお付き合いしてくれる信頼できるFPさんがいたら、お客様はすごく嬉しいですよね!
それに、途中で担当が変わってまた新しいFPの人にゼロから相談するって、すごく骨が折れそうです。
そうですね!
なので続けてるって本当に大事な信用だと思ってます!

Q13. 何かご自身の中で、大切にされている人生の哲学はありますか?

友人結婚式にて友人スピーチ

ぼくの好きな言葉は2つあって、大好きな坂本龍馬と、米国第16代大統領リンカーンです。

「世の人は我を何とも言わば言え我が成す事は我のみぞ知る」
「あなたが転んでしまったことに関心はない。そこから立ち上がることに関心があるのだ。」

貫き通すことによって仲間を増やす大切さと失敗しても何度でも立ち上がればいい
のだというものです。

へえー!
そんな言葉があるんですね。
信念を持って自分を貫いている人って本当魅力的ですよね。
松田さんがそれらの言葉と出会われたのはいつくらいなんですか?
へこたれるときも多々あるのでまだまだです(笑)
ともに浪人生のときなので18、19歳のときです!

日常生活

Q14. ご家族とは普段どういった過ごされ方をしていらっしゃいますか?

実家には、幼稚園のときから一度も変えていない美容院に行くときに寄るので定期的には顔も見せるようにしてます。
幼稚園のときからずっと同じなんですね、すごい!
ご自身の成長をずっと見守ってくれている美容院なんですね。
ご家族の方とはどんな話をされることが多いですか?
家族以外でこんなにもぼくの成長を知っている唯一の人なんですよ!
そして家に帰ったら母親からの質問攻めやマシンガントークを受けてます(笑)
近況報告ですね!

Q15. 最近ハマっている、テレビドラマ、映画、漫画、本、ゲーム等なんでもいいので、マイブームがあれば教えてください

マンガだとやっぱりキングダムが好きです!
あと最近面白いと思っているのがアオアシっていうサッカーマンガです!
偶然ですけど、明石家さんまさんも面白いって言ってたそうです!
アオアシっていうマンガは初耳です!
調べて見ますね笑
どのあたりが面白い!
と思うポイントなんですか?
累計300万部突破したサッカー漫画なんですけどユース世代を扱った青春漫画で特に戦術戦略の描写が細かくて分かりやすいんですよ!
ビジネス書と言っていいぐらい「コーチング」「マネジメント」がサッカーを通じていかに大事かを教えてくれます。
主人公がどんどん成長していく様を見ていると感動して泣けてきます!

Q16. 普段、プライベートではどういったことをして過ごされていますか?ご趣味とかは?

人生初のバンジー

おいしいごはんを食べるのがとにかく好きなので、食べ歩きをよくしてます!
あとはフットサル、スノボ、ウェイクボードもちょくちょくします。
これからはキャンプとオーケストラ鑑賞を趣味にしたいと思ってます!
すごい多趣味!笑
割とアウトドアでアクティブな感じなんですね。
オーケストラ鑑賞っていうのは意外です!
なにかきっかけがあったんですか?
引きこもるときはとことん引きこもりますけどね!
父親が趣味でサックス吹くのですけどそんなんもあって興味をもちました!

自己分析

Q17. 一言でいうとご自身はどんな人ですか?

幼少期
自分では結構ハートフルな人間や思ってます!
友人からは噛めば噛むほど味が出るスルメって言われました笑
スルメかー、なるほど!
すごくイメージしやすいです笑
会う回数を重ねるたびに仲良くなれるっていいですね!
噛みすぎて疲れないでくださいね(笑)

Q18. 何か意外なご自身の一面があれば教えてください。

よさこいサークル大賞演舞

結構料理をしたり、物持ちよかったり、チャラそうに見えますが結構一途です!(笑)
あと学生のときはよさこいサークルで真面目に勤しんでいました!
そういうギャップっていいですよね!
チャラそうって感じは別にそんなにしないですよ笑
へー、よさこいサークル!
どんな活動をされていたんですか?
全国のお祭りに出たり、地域のイベントで躍りまくります!
今やよさこいのチームでは全国区だそうです!
是非一度YouTubeで「炎流」って調べてみてください!

収入・金銭

Q19. お金の使い方で意識されていることはありますか?

これは浪費なのか投資なのかを分けて考えることですね!
特に周りの人が喜ぶことには惜しまず使っています!
なるほど―!
最近の話で、これは良いお金の使い方をしたな!
って思う例はなにかありますか?
よく行くお寿司屋さんの大将の誕生日に欲しいって言ってたものをサプライズで送ったことですかね!
めっちゃ喜んでくれたので送ってよかったなって思いました!

Q20. FPとして「お金」とはどういったものだとお考えですか?

お金は意識すれば必ず貯めれる!
です。
ただとりあえず貯めるのではなくてお金に名前をつけて欲しいですね!
お金に名前をつける!
そうか、そんな考え方があるんですね。
例えばどんな名前をつけるといいのでしょうか?
子どもの学費のためのお金とか、旅行に行くために貯めているお金など簡単で大丈夫です!

夢・目標・思い

Q21. 仕事を通じてどんな時に生きがい、やりがいを感じますか?

セミナー風景

「もっと早くに出会いたかったです!」と言われた時はやっぱりとても心が躍ります!
それは嬉しい言葉ですね!
やはりお客様からの感謝の言葉ってすごくパワーになりますか?
なりますよ!
”大変”が”楽しい”を凌駕する瞬間ですね!
これがあるから辞められないって思っちゃいます!

Q22. FPを通じて、どんなことがしたいですか?

少しでも「お金」の知識に対して興味を持つ人を増やしていきたいと思っています!
その為にはたくさんの人に出会って、自分自身の経験値をもっともっと増やして、様々な人にお伝えできるようにしていきたいですね。
絶賛一緒にFPをやる人も募集中です!
私もこのインタビューを通じて「お金」のことをもっと勉強したいと思うようになりました!
FPさんのお仕事も、大変かもしれないけれど、すごく面白そうです!
応募してみようかな笑
是非一緒にやってみましょ!
興味を持ってもらえて本当に嬉しいです!
そうやってFPに興味を持ってもらえる人を1人でも増やせるように活動していきます!

Q23. 人生において、達成したい目標や夢はありますか?

学生時代 よさこいサークル代表時の1枚

「理想を日付に」が当たり前の社会になってほしい!というのがFPとしての目標です!
お客様が描いている「理想像」が「現実のもの」となるように、まずはいつまでに達成するのかという期限を決める。それに向かって一緒になって歩みたいです。

個人的には将来奥さんと2人で豪華客船での世界一周をすることです!

ご自身のキャッチフレーズでも、「ライフプランニング×理想」とされているのは、そういう思いからきているんですね!
夢をいつまでに叶える!
ってしっかり日付に起こせたら、たしかに頑張らなきゃって思えますよね。

豪華客船いいですねー!
いつくらいまでに達成したいとかってあるんですか?

その「理想」を叶えるために、しっかり自分がサポートしていければと日々思っています。
はい、そこから何が必要なのかが見えてくると思います!

子育てが終わったぐらいの55歳です!
まだ独身ですけど(笑)

メッセージ・一言

Q24. 悶々とチャレンジできない人に向けてのメッセージをどうぞ!

僕自身だったら、チャレンジしなかったら自分はその後にどう思うだろうなーと考えます!
チャレンジしている人を横目に羨ましく思うぐらいならチャレンジしよ!
って。
どっちの自分が笑顔で楽しんでいられるかなと想像してみてください!

Q25. FPに相談しようかなと検討している方へのメッセージ

情報は少ないより多い方が良いと思います!
何よりも、これしか出来なかったからって人生よりも選択肢を増やした中でどれが良いのかを自分で選択していって欲しいと思います!
なので、具体的なことが言えなくても全然大丈夫ですのでまずは私たちFPにお声かけください!
全力でサポート致します!

株式会社スコッチメンバー