こんにちは、skotti松田です。
今週は5Gに初めて対応したiPhone12を安く購入する裏ワザを紹介します。
昨年10 月の電気通信事業法改正以降は、割引やキャッシュバックなどがほとんどなくなってしまった為に端末価格が高くなりました。端末価格と料金プランを完全に分ける「分離プラン」が浸透したことで、実質価格も上がってしまいました。
【iPhone12シリーズ 価格一覧表】
図1、iPhone12シリーズ価格比較表
一覧表のように、価格はキャリア毎に違います。
どの機種でもApple公式の価格が1番安いです!!
これはキャリアがAppleからiPhoneを仕入れているので、値段が高くなっているのです。
キャリアで販売している価格には、キャリアのサポート料が上乗せされているのです。
安く購入する3つのポイント
①M N Pの割引(のりかえ割)を利用
②キャリアの端末購入プログラムを利用
③Appleストアでのキャリア契約を利用
まず1つ目はM N P割引(のりかえ割)を利用することです。
例えば、ソフトバンクからドコモに乗り換えることにより割引を受けられます。
2つ目は各キャリアの端末購入プログラムを利用することです。
分割払いしている途中で端末を返却することで、以降の支払いを免除してもらえる仕組みです。
▲softbank
端末代21,600円割引
▲au
端末代22,000円割引
▲docomo
端末代22,000円割引
ここに各キャリアののりかえ割を併用することもできます。
ただし、どのキャリアもW E B上での機種購入・のりかえ申し込みと5Gプランへの加入が必要となります。
店舗に行かなければ事務手数料3,300円が不要となりますのでお得ですね。
iPhone12 mini 128GBの場合
※2年後に端末を返却もしくは買い替えすること前提
▶️softbank
102,960円→42,375円
▶️au
95,240円→28,600円
▶️docomo
95,832 円→49,200円
ここで注意しなければならないのがこれは単に端末代です。
ここに各キャリアの料金プランが発生することも忘れてはなりません。
そして3つ目はAppleストアでのキャリア契約を利用ことです。
Appleストアで端末を購入すると各キャリアより安いです。(図1参照)
また、Appleストアは実は各キャリアと代理店契約を結んでいるので、各キャリアの店舗に訪れなくても新規契約や機種変更の手続きを行えます。
Appleストアでキャリアの契約をすると、キャンペーンで8,000円が割引される。iPhone12に関しては、最安のiPhone12 miniに近い価格になるので購入のハードルが下がります。
もともと端末代はAppleが安いところに、更に8,000円割引されるので乗り換えではない場合はオススメです。
ただし、ここでも注意したいのは、キャリア契約や割引は実店舗のAppleストアに行かなければならない。オンラインで配送されると全てSIMフリーになります。
格安SIMを使う人には便利だと思います。
また、今使っているスマートフォンを下取りに出すと最大40,000円割引されます。
Appleストアでも24回までは金利0%で分割ができます。
まとめ
①iPhone12シリーズはAppleストアの価格が最も安い
②M N Pの割引を利用することで、定価よりも安くiPhone12シリーズを購入できる
③各キャリアの端末購入プログラムも併用することでさらに安くできる
④現在使っている端末を下取り・買取りに出すことで充当できる
上記4点を有効に活用することで定価よりも安く購入することができるので是非活用して少しでも支出を抑えて欲しいです。
また個人的には料金プランは来年2021年3月(予定)に新しくドコモ新料金「ahamo」のデータ容量20G Bで月額2,980円がとても安いです。
ソフトバンクなども追随して対抗プランを出してくるのではないかと期待しています。
なので、料金プランはもう少しの様子見をした方が賢明かもしれないですね。