お世話になります。skottiの大竹です。

みなさま、スーパーはよく利用されるでしょうか?

生活者が食材を買い求めるため、毎日利用することになるスーパー。

食費は家計の15%を占めるといわれ、ここを【特に意識することなく】節約することができれば良いですよね?

そこでお得な買い物の第一歩は、各スーパーと提携しているクレジットカードを持つ事から始めましょう。

食費が月4万円だとすると年間で約50万円ほどになります。カード利用による還元率は1%ほどですが、年間で5000円も還元されます。

現金で支払うのではなく、カードで支払う生活に変える事が賢く節約できるという事になります。

また、カード利用では還元以外のポイントが貯まったり、割引優待などを受けられたりすることも多いので、よく使う店舗ごとに使い分けることでさらにお得になります。

還元率、サービスなどを知ろう

主要スーパーごとにお得なクレジットカードを分類してみました。

イオングループ(イオン、マックスバリュー)

対象カード

□イオンカードセレクト

□セディナカードクラシック

イオンカードセレクトはいつでもポイント2倍。

毎月20日30日はイオングループ対象店舗で5%OFFに。

他も、WAONオートチャージでWAONポイントが0.5%還元や、イオンシネマにて映画代が通常より300円引きなどのサービスもあります。

さらにセディナカードクラシックはイオンカードグループ対象店舗でいつでもポイント1.5%還元です。

・セブン&アイグループ(イトーヨーカドー、ヨークマート)

対象カード

□セブンカード・プラス

□セディナカードクラシック

セブンカード・プラスはイトーヨーカドー、ヨークマートともにポイント2倍です。

イトーヨーカドーでは毎月8のつく日は5%OFFです。

nanacoクレジットチャージまたはオートチャージを使うと0.5%ポイントの還元。

セディナカードクラシックはイトーヨーカドー、セブンイレブンでいつでもポイント1.5%が還元されます。

SEIYU,LIVIN、サニー

対象カード

□セゾンカードインターナショナル

□ウォールマートカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンカードインターナショナル利用なら毎月第1・第3土曜日にSEIYUやLIVINの買い物が5%OFFに。

ウォールマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードならいつでも3%のOFF。

まとめ

どうでしたでしょうか?

支払い方法を変えるだけで、こんなにお得に利用する事ができます!!

1ヶ月での支出の差額は大した事がないかもしれませんが、それが1年、10年それ以上となってくるとバカにできない額になると思います!!

是非、皆さんも【一度支払い方法を変えてみる】という選択肢を考えられてはいかがでしょうか!!

気になられる方は担当FPにいつでもご相談下さい!