こんにちは。skottiの大竹です。

今日の記事は給付金に関してです。

自治体は無料の健診などのお知らせなどは郵便などで案内してくれますが、給付金などの情報は自分で探さなくてはいけません。

自治体などのホームページなど見られる事はありますでしょうか?

いざ開いてみたけど探している項目がなかなか出てこないといった方も中にはおられるのではないでしょうか!

それに、日々の仕事に追われ役所に足を運ぶ事もできないという方も多いと思います。

はい、私もその内の一人です笑

そんな方達におススメしたいのが、給付金情報を分かりやすく教えてくれるスマホアプリやWebサイトをご紹介します。

便利アプリやwebを活用する

アプリ編

□zaim
家計簿アプリzaimの【わたしの給付金】機能は居住地域や世帯構成等の登録情報を元に、もらえる可能性のある給付金情報を割り出してくれます。

家計簿をつけながら思いついたらすぐに検索できるので私も重宝しています。

□マチイロ
自治体の広報誌に掲載された情報をもとに興味ある分野のニュースも読めるし役立つうえに楽しめるアプリです。800を超える全国の自治体情報を集約し登録情報にマッチする給付金情報も届けてくれます。

web編

□goo 住宅・不動産「暮らしデーター」
とにかくサクっと調べたい方にはこちらがお勧めです。

地域とカテゴリ別に情報がすっきりとまとめられていて非常に読みやすく医療、インフラ、公共料金等、地域の情報も充実しています。

隙間時間などにサクっと検索してお得情報をゲットしましょう。

その他

□協会けんぽのサイト
病気やケガをした時に必要な手続きの情報がまとまっているサイトです。

□カムバ!
妊娠~出産~職場復帰まで、働くママとそのパートナーを支えてくれるアプリです。出産が初めての方もこのアプリで段階的にやる事、もらえるお金などを教えてくれるので心強いです。

まとめ

上記で紹介したアプリやwebの情報を使うと自分に当てはまる給付金などを簡単に検索する事ができます。

こういった情報などは調べ方が分からないといった方は、「調べ方が分からない事について調べる」といった様に一段階掘り下げて考えてみてはどうでしょうか。

本日もお読み頂きありがとうございます。