こんにちは、スコッチの石飛です(^^)
いつもブログを読んでいただきありがとうございます♪
今日私が紹介したいのは、「ライフプラン」についてです。
今年に入ってからスコッチとしても力を入れているこの「ライフプラン」。
皆さんはご自身やご家族で考えてみられたことはありますか・・・?
今日はこのライフプランの大切さと、私の考えをお伝えしていきたいと思います。
そもそもライフプランとは?
「ライフプラン」とは、日本語に直すと「人生設計」という意味になります。
まさに言葉通りで、例えば、結婚・マイホームの購入・子どもの進学・キャリア・老後の生活などなど、
これから迎えるライフイベントの計画・設計のことです。
私たちはそのライフイベントを叶えるためのお金のプランニングを含めて「ライフプラン」と呼んでいます。
「これからの人生、どんなライフプランを考えていますか?」
こう聞かれてすぐに答えられますか?
「●年後に●●して、●歳の時には●●の状態になっていたいです!!!」
と答えられる方はとても少ないと思います。
そのくらい、あまり重要視されていない気がします。
ただ、今日お伝えしたいのは、
ほとんどのご家計の悩みはきちんとライフプランを立てて対策をしていけば解決していきます!
ということです。
なぜライフプランが必要なのか?
では、なぜ今から将来のことをプランニングしておくことが大切なのか。
私はその一つは、「漠然とした不安をなくすため」だと思っています。
マイホームが欲しいけど今の家計で住宅ローンを返していけるのかな・・・
老後は年金生活になるけど、そもそもいくら貯めないといけないか分からない・・・
このような相談はよくいただきます。
なぜ不安なのかというと、「分からない・イメージできないから」不安になりますよね。
この先にどんな夢を叶えたいか、どんな人生を送りたいか、をイメージしておくと、
逆算して今何をしておかないといけないのか、どのくらいお金が必要になるのかが明確になります。
その基準が分かると、分からないことに不安にならず、やるべきことがハッキリするので、夢が叶いやすくなりますよね。
また、理想のライフプランを諦めてしまう理由の多くは「お金」だと思います。
よく「今の家計じゃ無理だよね・・・」とおっしゃる方を耳にします。
本当に無理なのか?じゃあどうしたら理想に近づけるのか?
私は関わる皆さんの叶えたいライフプランを諦めずに、希望を持ってもらいたいと思っています。
まとめ
私は29歳の時にスコッチに入社して今のFPの仕事を始めましたのですが、
それまでは正直、ライフプランなんて1ミリも考えていませんでした。
まずは目の前の「転職」という一大イベントを乗り越えたものの、その先のライフプランも何も考えていなかったんですね。
お客さんの力になるには、まずは自分のことをきちんと決めようと思い、自分のライフプランと向き合いました。
その時に、無意識に諦めてしまっていることがたくさんあることに気付いたんです。
自分の人生、自分が一番諦めてしまいたくないですよね!
そこから、どんぶり勘定だった毎月の家計もきちんと管理するようになりました(笑)
もちろん思い描いたように進まないこともありますが、一度立てた目標があるからこそ軌道修正もしていけるので、
まずはざっくりでもご自身の将来の姿をイメージして、ワクワクするライフプランを立ててみてください♪
スコッチのFPは、皆さんのライフプランを叶えるために全力でお手伝いします!
ライフプランと合わせて、ご家計の流れを「見える化」できる「ライフプランシート」というツールもありますので、
気になる方は担当FPにお声掛けください。
では、12月に入りバタバタする時期ですが、無事故で健康に、残り1か月を過ごしていきましょうね。