お世話になります。skotti大竹です。

スマホで電子マネーやコード決済を使えば、お財布がお札や小銭でパンパン、なんてこともなくなるはず。

まだ「財布がかさばる!」なんて人は、ポイントカードをアプリ化してみましょう。

Tポイントに楽天ポイント、dポイント、Pontaなど今は多くのポイントカードがアプリ化されております。

スマホ画面をレジで提示するだけでサクッとポイントを貯める事ができます。

ポイントとカードをアプリ化すれば、財布をスリム化できるだけでなく、ポイント取得管理も楽になりますし、ポイントの相互交換も簡単になります。

忘れがちな有効期限も把握しやすく、良い事だらけになります。かさばるのが嫌で今まで自宅に放置していたカードも、スマホならすべて持ち歩く事ができます。

今、多くのポイントカードはアプリをレジで見せるだけです。個別のポイントカードアプリのほか、paypayはTポイント、楽天ペイは楽天スーパーポイントなどコード決済アプリ上から起動させる事もできます。

【知っておきたいキホン】

■キホン1
ポイント相互とは、たとえばPontaポイントをdポイントにお互い交換することです。ポイントによってレートが違うので注意が必要です。貯めるポイントを集約できるため、まとめて消費できます。

どのポイントが、どのポイントに交換できるかはサービスによって異なる。「このポイントは貯めていないから」と切り捨てる前に確認してみましょう。

■キホン2
少量のポイントを複数枚持っていてもあまり使わないものです。貯めるポイントはひとつにまとめるのが基本です。また楽天ペイ、楽天カード、楽天ポイントと同一ブランドで固めれば、二重取り。三重取りしやすくなります。ブランドを揃えると相乗効果でポイントがグングン貯まっていきます。

■キホン3
会計後にポイントカードを出すと、ポイントが貯めれないケースもあります。基本的にポイントカードの提示は先!ポイントを貯めたあとで会計を済ませる様にしましょう。

■キホン4
2019年11月よりスタートした、ファミマのマルチポイント制度。従来のTポイントに加えて、楽天、dポイントが貯めれます。貯められるポイントは1つだけなので先にレジで伝える様にしましょう。

【ポイントをお得に貯めよう!】

ポイントサイトを活用すれば通常の何倍もポイントが貯まります。ポイントをより効率的に貯めたいなら、「ハピタス」などのポイントサイトも活用しましょう。
いつもどおり買い物するだけで+αのポイントがもらえます。

ポイントサイト
・指定のサイトを経由して買い物をする。
・ポイントが貯まるのは特定のサイトのみ

コツコツ利用すればバックも大きい!
例えば「ハピタス」経由で楽天市場に移動し、いつもどおり買い物をすると還元率1%のポイントがつきます。

「ハピタス」から楽天市場で楽天カードでキャッシュレス決裁で3万円つかうと

ハピタス300pt(1%)+楽天市場1,500pt(5%)で合計1,800ポイント貯まります。

ハピタス

アンケートに答えたり、モニター登録をして外食をしたりすることでもポイントは貯められる。すきま時間を使えば負担も少ないです。

アンケート&モニター
・飲食やアンケート回答でポイントを貯めます。
・モニターの場合はお店に行く手間があります。

普段の買い物や食事でポイントが貯まります。

半額分ポイントバックも珍しくない!外食モニターもお得です。

ステップ1
該当のお店でご飯を食べます

ステップ2
アンケートに答えて謝礼をゲット

実際にお店に出向く手間はかかるが、その分、半額割引、30~50%ポイント還元などバッグが大きい。
外食の予定などある場合は活用してみましょう。

ファンくる

【まとめ】

ポイントカードアプリは手軽、お得、早い。

カード発行もいちいちお店に行かずに済みます。
カードを持っていないポイントでも、アプリ上から発行できる為、店で登録する必要もありません。

何枚持っていても財布がかさばらず、カードの入れ忘れなどの心配もいりません。スマホ上のフォルダーひとつでいつものカードを持つ事ができます。

まだアプリ化してないという方はこの機会に財布の中身を一度見直されてはどうでしょうか?

本日もお読み頂きありがとうございました。