みなさん、こんにちは!
スコッチの藤川です!

寒い季節もそろそろ終わりを告げ、
徐々に暖かくなってきましたね。

僕も先月まで、
『明けましておめでとう!』と
言っていたのに、いつの間にか
恵方巻きを食べていました笑

気がついたら季節が変わるようで、
自分が年老いたことを感じさせられる
この頃です笑

さて、私事ではありますが、1月で
スコッチに入社して1年が経ちました!

仕事については、
入社時に想像していたこととは
少し違う動き方をしていますが、
やりがいもあり楽しく働けています!

また、私生活についても、
変化がありました。

今年の2月に、
二人暮らし(同棲)を始めます!

(カルカソンヌで撮った写真 2021/10/23)

厳密に言うと、彼女がビザを
申請中なので同棲は3月末の予定です!

それでも、宝塚市から豊中市に
引越しをするだけなので、
あまり大きな移動ではないです。

なので、いつでも遊んでください笑

さて本日は、
僕がコミュニティに所属する〇〇な理由
について書いていきます!

コミュニティに属する理由

僕がコミュニティに属する理由は、
いくつかあります!

  • いろんな人と話せるから
  • 自分の視野を広げるため
  • 心理的な安心感を得るため

そんな思いがあって僕は
コミュニティが必要だなと
思うようになりました。

そこで、

僕自身いくつコミュニティがあるのか
数えてみることにしました。

  • 家族
  • 恋人&恋人の家族
  • 職場(スコッチ)
  • 飲み仲間
  • バドミントン
  • 大学時代の部活
  • 高校時代の部活

パッと、数えただけでも
7つありました!

特に、スコッチに入ってから
コミュニティが3つも増えました!

ここまで広げられたのも
FPの仕事があってこそだと思っています。

全てが僕の心の拠り所であり、
いつも感謝をしています!

高校/大学時代の部活のメンバーは、
なかなか都合が合わず会えないですが、
年に2〜3回は必ずご飯に行ってます!

適切なコミュニティの数とは?

一般的に、人間は
5つのコミュニティに所属していれば、
精神的に安定すると言われています。

4・5・6など細かい数字は置いといて
まず、みなさんに聞いてみたいと思います。

あなたはどれくらいの
コミュニティに属していますか?

 

そう問われた時に、
あなたはいくつ思いつきますか?

多くの方が、

  • 家族
  • 職場
  • ・・・・

みたいになるかと思います。

もちろんそれが悪いなどと
言いたい訳ではないです。

ただ、コミュニティがあるのと
ないのとでは今後の人生の質
変わってくると思っています。

コミュニティを持つメリット

  • いろんな人と出会える
  • 知らなかったことを知れる
  • 心理的な安心感を得られる
  • 孤独感が減る

などがすぐ思い付きました。

あとは、複数のコミュニティがあれば、
一つのコミュニティで居づらくなれば、
別のコミュニティがあるので逃げ道があります。

もし1〜2つしかコミュニティがないと、
何かあった時の逃げ道がなくなってしまい
精神的にしんどくなると思います。

コミュニティを持つデメリット

僕が思いつくので、これくらいかと思います。

  • 人間関係が崩れた時めんどくさい
  • しばらく顔を出さなかったら気まずい

正直、デメリットはないかなと
僕は思っています。

まとめ

今日はコミュニティについて
書いていきましたが、いかがでしたか?

僕は7つのコミュニティにいますが、
実際一番時間を共にしているのが
『家族』です!

この前、兄妹3人で
10何年振りに写真を撮りました。

なんやかんや、一番困った時に
助けてくれるのも家族だなって
しみじみといつも感じています。

いつも感謝してます。

その他のコミュニティも
僕にとってはとても大事な宝物です!

なので、彼女と同棲を始めても
コミュニティの繋がりを大事にし、
色んな方と繋がっていきたいと思います!

また、2023年スコッチでも
コミュニティを作っていきますので、
今後ともスコッチをよろしくお願いします!

前回の記事をまだ見てない方は、ぜひ!

株式会社スコッチの公式Lineはこちらから!
友だち追加