ハッピーメリークリスマス♪

スコッチの矢部です。
皆さんは、どんなクリスマスイヴを過ごされましたか?

我が家は主人がサンタさんに扮して
1歳の息子に絵本とお絵描きセットのプレゼントを渡しました❤︎

大喜びの息子の顔を見て
親の私たちが幸せな気持ちに….

健康にすくすくと成長し
可愛い笑顔を毎日見せてくれる日々こそが
子供がしてくれる親への最大の親孝行だなとしみじみ思います。

※クリスマスではないですが、先日家族写真を撮ってもらいました
(ああ息子可愛いぃぃ※親バカです)

ところで皆さん「えんとつ町のプペル」
見たことありますか?

映画館で観たのですが
・家族愛
・友情
・挑戦する姿
に涙が止まりませんでした….

(映画館で友人に「ごめん、ちょっと泣き声うるさい」と注意を受けたぐらいです…)

自分の家族・友達・仕事をイメージし
重ね合わせて見ていたからでしょうか…改めて見ても号泣しました笑

この映画は、
キングコングの西野さんが監督をされている映画で夢を語れば笑われて 挑戦すれば叩かれる現代を風刺した映画だと言われています。

私の夢は、

経済的にも精神的にも
自立した女性集団を全国に作ること
です。

夢は口にすると叶うと信じているので、
このブログでも公言します。

(※余談ですが…
私がスーパー尊敬するアンミカさんが
プラスのことを言うと叶(口に+と書いて叶)と言ってました。)

いつも意識高い系やんね』と
大学生の頃から言われてましたが、
今は「お金の事とかキャリアの事とか教えて〜」と言われる立場になりました。(嬉しい)

映画のシーンと重ねて泣いてました
※全然映画とは違いますね(笑)

夢に向かって全力で日々仕事をしています♪

■この映画で学んだ事①【子供は親を絶対的に信じる】

前置きが長かったですが
早速本題に。

見た方はわかると思うのですが…
主人公のプペルは親が言っていたことを
心の底から信じ、周りから何を言われても決して疑いません。

そのシーンを見て感じたことは
子供は親を絶対的に信じる
親の考え方/当たり前/言葉遣い」が正しいと思って育っていくんだなと改めて痛感しました。

親の考え方が
子供の生き様に大きく影響するので
親は意識していかないとですよね

お金に関して言うと
私が息子に教えたいと思っていることが
1つあります。

それはお金を払うときに
ありがとうございますと言って
気持ちよくお金を払う事です。

世の中の物やサービスは、
当たり前にあるわけではないですし
お金は感謝を伝える美しい手段である事
小さい頃から教えたいと思っています。

(※まだ1歳なのでわかってないですが
「チャーーい」と言ってハイテンションで店員さんにお金を渡します笑)

みなさんは子供に教えているお金の考え方ってありますか?

もしあれば教えて欲しいです(^^)

この映画を観て
子供に勉強しなさいという前に親である私たちが勉強をしないといけないなと思いました。

ちなみに、、、
社会人の1日の平均勉強時間は6分だそうです。(涙)

(矢部は来年からお客様と月に3-4回お金の勉強会をしようと考えてます♪)

※参加したい方は仰ってくださいね❤︎

■ この映画で学んだ事②【お金の価値】

プペルの映画の世界では
食べ物は時間が経過すると価値が下がるのに対しお金だけが腐らない事が問題であると捉え腐る通貨「L」が誕生しています。

お金を沢山持つものが権力を持ち
争いが起こってしまうのであれば
通貨も時間経過と共に
価値が減る=腐らせてしまおう
そうすると戦争や揉め事がなくなり
平和に暮らせる。と描いています。

物凄くお金の在り方について考えさせられる映画だなと思います。

もしお金が腐るのであれば(貯蓄できない物であれば)皆さんはどんな使い方をするでしょうか?

また現実世界でも
実は、お金の価値は減っています(腐っています)それは物の値段が上がり続けるとお金の価値は下がってしまうからです。

お金が腐るならどう使う?という
お金の使い方を考えさせられるだけでなく
お金を腐らせないためにどう守る?増やす?

これまたお金の勉強の必要性を痛感する内容の映画でした。

家族で年末この映画を観て
是非お金について話し合ってみてください♪

どんなお話が出たか?
コメントで教えてもらえると嬉しいです(^^)/(コメントしてもらえると泣いて喜びます)

■おまけ

矢部のおすすめの映画・漫画

①お金の勉強編
インベスターZ

漫画もアニメもあります。
高校生の投資実践学園物語です。
お金の基礎が学べますよ♪
ありえない設定(笑)と思っていたのですが
数年後10代・20代で投資をしていることが
当たり前の世の中になっていきそうですね。

②人生の捉え方編
アイフィールプリティ

悩みがあったり
自信が持てない人に是非見て欲しいです♪
人生は捉え方を変えるだけでこんなにも豊かになるのか~とイメージしやすい映画です。
(私はスーパーポジティブなので考え方や行動が主人公に似てます笑)

③番外編
300 スリーハンドレッド

好きなセリフは『強い男は強い女が産んだ』とスパルタ民族の妻が言ったセリフです。
戦う系の映画を見ると日々時間や自分と闘っているので(笑)鼓舞されます。

■最後に

今年1年私はスコッチという会社に出会えて
仕事ってこんなに楽しいんだと
人生で一番思えました。

環境で人は変わると言いますが
本当にこの会社で働かせてもらえて
自分自身の変化に驚いています。
感謝しかないです。

来年度も1人でも多くの方の幸せのきっかけ作りができるよう私たちは日々精進して参ります。

お困りの方がいらっしゃいましたら、全力サポート致しますので仰ってくださいネ♪

来年もよろしくお願いします。
みなさま、良いお年を〜♪