お世話になります。

株式会社スコッチの日下部です。

先日SBI証券から以下のようなアナウンスがされました。

SBI証券と三井住友カード、クレジットカードで投資信託が買える「投信積立サービス」及び資産運用でポイントが貯まる「Vポイントサービス」開始日のお知らせ

 

SBI証券にて三井住友のクレジットカードから投資信託が買えるというニュースです。

最大の魅力は【決済金額の0.5%分のポイントが付与される 】こと。

既存のクレカで買えるサービスである楽天証券の1%に比べると0.5%というのはやや物足りないと思うものの、SBI証券を活用している人の多さから考えると朗報ではないでしょうか(マネックス証券も春から1%でクレカ買付可能になります)

上限は毎月50,000円の購入金額までとなりますので、最大でVポイントは250ポイント分貯まることになります。

ちなみにもらえるVポイントは主に以下の使用用途があります。
・カードの引き落としに充当
・三井住友銀行の振込手数料
・AmazonギフトやGoogle playギフトへの交換
・マイルへ交換
・(今後は)Vポイントで投資ができるようになるとの事

公式発表を読む限り、既にSBI証券を開設済みの方はTポイントになるようですが、どちらにせよポイントはもらえるということでお得さはそこまで変わらないかと思います。

僕自身は楽天クレジットカードで満額5万円積立しているので、6月からはSBI証券でも満額積み立てしていこうと思っております。

 30年間長期的に運用したらポイントは?

楽天証券もそうですが、今回SBI証券でクレジットカードで積み立てできるようになったことで、長期的に見るとお得です。

そして、楽天とSBIで月々5万円ずつ満額で積み立て投資をするとすると、ポイントだけでこれぐらい貯まります。

楽天ポイント
毎月50000円×1%×30年=150,000ポイント

Vポイント(Tポイント)
毎月50000円×0.5%×30年=75,000ポイント

合計で225,000ポイント分Getすることができます。

当然、これらのポイントは投資信託を購入するという主題から考えれば副産物に過ぎません。それでも長期的に見ればそこそこの金額になります。

なりよりクレジットカードで毎月自動で引き落とされるので、いちいち証券会社に入金する手間が省けますね。

自分のライフプランを考えた上で貯金や支出、投資のバランスを取りながら資産を作っていきたいです!

キャッシュレスの波はこの証券会社にもどんどん来ているので、情報が日々変わっていきますが、お得な情報があればお届けできるようにしていきます!

それでは!