こんにちは、ファイナンシャルプランナーの築地です
桜の綺麗なこの季節、とても旅行日和ですね!
今回、九州出身の僕が「安く旅行にいける」方法を一つお伝えしたいと思います。
なんと、新幹線で新大阪-博多間を7500円でいく事ができるチケットを紹介します!
普通だと、片道で約15000円するチケットですが、どうやってそのような事ができるのか。
書いていきますね!
その名も、「バリ得こだま」
僕自身、毎月佐賀と京都を往復しているのですが交通費を圧倒的に助けてくれるチケットがあります。
それが、日本旅行の出している「バリ得こだま」
先述したように7500円で博多–新大阪を旅行する事ができます
せっかくなので、メリットデメリットまとめてみました
「バリ得こだま」の4つのメリット
1.指定席で乗る事ができる
指定席なので、席を取る争いもしなくていいです。
結構スカスカなので、スイスイと乗る事ができます。
2.時間帯によっては「ひかり」に乗れる
速い新幹線(ひかり)と遅い新幹線(こだま)があり,ひかりの新幹線にも乗る事ができます(本数は少ないですが)
例えば僕はよく新大阪を朝7時35分に出発して、10時15分ごろに博多に着く新幹線できてます(約2時間40分くらい)
帰りは、博多を20時51分、11時半くらいに新大阪に着く新幹線でよく帰っておりますね。ムッチャ便利!
3.グリーン席がたった500円で乗れる
グリーン席とか乗った事なかったのですが、このチケットのおかげで乗る事ができました
グリーン席に乗ると、おしぼりが出てきます。それが結構しっかりしてて目がぱっちり覚めるので一度試してみてください
4.前日まで購入可能
早割と違い、前日まで店頭にて購入する事ができます
クレジットカードも使えますよ!
ここはすごく便利ですね!
「バリ得こだま」の3つのデメリット
以上こんなメリットがありますが、デメリットを少し挙げておきます
1.予約後の列車の変更不可
予約した予約した電車しか乗れないです。(11日前以前までならキャンセル料なし)
乗り過ごしたから次の電車とかはできないところですね
2.こだまの本数がすごく多い
先述したように速い新幹線(ひかり)と遅い新幹線(こだま)があり、やはりひかりの本数は少ないです。
新幹線の旅を楽しみたい人は問題ないと思いますが、ひかりの時間に合わせられない人は活用しにくいかなと
3.関西の店舗が中心
デメリットというか、九州の日本旅行の店舗に行ってみるとネットにのっている時間帯と少し違っているんですよね。
どうやら関西の店舗とネットの運行情報は同じで、九州の日本旅行の店舗は独自のタイムスケジュールを持っているようです。
ネットの時間帯は都合が悪いという九州に住んでいる方は、一度お近くの日本旅行の店舗に行ってみると都合のいい時間帯の新幹線を取り扱いしてるかもしれないですね
まとめ
色々と書いて見ましたが、交通費を削減できるのは家計的に圧倒的に強いです!
移動手段の交通費を、ストレスなく節約できると、すごく貯金もしやすいですよね。
僕は仕事柄交通費がむちゃくちゃ高いですが、バリ得こだまのおかげでまだ生き延びられてます(笑)
僕の思う大切なことは、たくさんの選択肢を知っていて、状況や目的に合わせて最適な方法を選び取る力です。
交通費系の節約術は知っている知っていないで変わってくるので、皆さんの選択肢を少しでも増やしていければと思います。
家族旅行の選択肢の一つに、どうぞ!