こんにちは。

株式会社のskottiの大竹です。

今日はコロナの影響で需要が急増している出前サービスについての記事です。

どんなサービスなの?

自宅にいながら、いろんなジャンルの料理を宅配してくれるというデリバリーのサービスになっています。

最近は非来店の需要も高まり、デリバリーを利用される方も多いです。

Uber Eatsではアプリ上で、宅配員の顔写真が表示され、おおよその到着時間、宅配員の現在地がアプリ上で表示され確認する事ができます。

決済はクレジットと現金払い、出前館では登録店舗によってはペイメントで支払いもできます。

実際に注文してみよう

アプリを取り込み、中を見てみると料理の種類が豊富でどれを頼むか迷う程、料理のジャンルは多岐に渡っています。

Uber Eatsは注文時に招待コードを利用すると、紹介者は1,200円の割引クーポンがもらえ、招待された方は750円の割引クーポンが初回を含む3回使えるクーポンがもらえるので大変お得になっています。

家族や知り合いで招待し合えばその分クーポンをもらえるので、まだサービスを利用した事がない方はこのクーポンを利用してどの様なサービスなのか体験してみて下さい。

Uber Eatsの双璧をなすのが出前館ですが、指定店舗の半額イベントが頻繁に行われています。

たとえばピザチェーンのピザLサイズが半額で注文できるなど割引率が高いのが特徴です。注文時はキャンペーン一覧を見逃さない様にしましょう。

初回注文時はコードを入力すると300円の割引

またクレジットカードとTカードが1枚になった出前館Tカードを会計時に利用するとTポイントが通常の3倍貯まります。

まとめ

最近CMなどで見る機会があり、どの様なサービスなのか興味がある方もいらしゃると思います。

上記の方法を使えば、お得にサービスが体験できるので是非一度体験してみて下さい。

前回のアマゾンプライム、Uber Eatsなど自宅から一度も出ないサービスばかり紹介して、ダメな人間を作る情報になっていますが、運動もしましょう!!(流れが急すぎる笑)

今週もお読み頂きありがとうございました。