こんにちは、skottiの築地です。

自粛真っ只中のGWいかがお過ごしでしょうか?

流石に、こうも自宅を出ないと、なんとも言えないストレスが溜まってきますね。。。

ちなみに、最近はオンライン飲み会なるものが流行っていると聞いて、一度試してみましたが、意外といい感じです(人数が多いと、話がよくかぶるけど笑)

良くも悪くも、コロナがきっかけで働き方や、働くことに関する考え方、さらに至っては健康に至るまで変化していくと思います。

僕の周りでも、コロナショックのせいで工場の残業代が激減し、給料が月に7万くらい減ったという人もいました。

こんなときに、力になるのは、

「知識」と「経験」

です。

ということで、コロナショックの中で学んでおいたほうがいい知識をまとめました!

ぜひ、これを機会に学び直してください〜!

今こそ勉強!

今勉強したほうがいいものをまとめてみましたので、どうぞ〜!

○資格取得

教育訓練給付制度

○収入の種類

収入や所得、控除って?

○投資の基本

積立NISAってどんな仕組み?

iDeCoの9つのメリットと3つのデメリット

投資の3大原則 長期 積立 分散

○退職、転職時のお金

数十万円変わるかも?転職や失業時に活用できる制度について力を蓄える

 

例えば、稼ぎ方や節約の種類を知っていたら、それに関して深めることができ、経験をしていたら実行することができます。

今こそ、力を貯めていくとき。

ジャンプする前は、一度膝をかがめるように

コロナショックの後に大きく飛躍するために、今力を蓄えていきましょう!!

弊社も、この危機を乗り越えてみなさんとお会いできること楽しみにしてます!

では、本日もありがとうございました!